
世の中にはカシミール3Dというソフトがあるというのに
なんでこんなの描いてるんだと、自分でも思うのですが
山行きの行程図です。
ほとんど登った印象で描いてますので、心象風景見たいなものです。
あてにする人はいないと思いますが、正確ではありません。
今回は、長男と一緒に下蒜山を登ってきました。
森の中ではエナガ、山頂近くにはまだアマツバメがいました。
久しぶりに汗を流したので気持ちよかった~。
(岩場で冷や汗も流しましたが・・・)
詳細版は別宅にアップしています。
こちらもご参照ください
http://blog.goo.ne.jp/nohohontousan/e/52cefda1bb54d84b1a975075405ef3cb
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
1100メートル
mahsa 結構高い所に上ったんですね。お疲れ様でした。明日は足ががくがくになりませんよう。私はサイクリングできっとがくがく^^;
mahsaさん
のほほん父さん 体が今朝からガタピシいっております。
長男は「全然、なんとも無い」とのことでした。
うーむ。
北海道のサイクリングなら気持ち良さそうですね。
初めまして、お邪魔いたします。
カララクカムイ プロフィールのイラスト…最高です。感動いたしました。
こちらに訪問していただきありがとうございました。
山登りはほんとうに最近始めたばかりなので、おだってブログに載せている次第です。
こんな水彩画が描けるなんてうらやましいです。僕も今度娘にイラスト描いてもらおうかな…。
三毛 今度(10/3)、大分の山に登る事になりましたよ。個人的には山登りは避けたいのですが仕事上と上司の付き合いで仕方なく‥とにかく登ってきます。
カララクカムイさん
のほほん父さん 北海道+山+鳥ってネタに反応してしまいました。今後ともよろしくお願いします。
水彩、最近描いてないので、胸が痛いです。
冬になって、外遊びが難しくなったら、また描こうかなと思ってます。
三毛画伯
のほほん父さん 御同情申し上げます。仕事がらみで登るのは私もヤです。
気をつけて行ってきてください。顛末はブログでアップですか(ニヤリ)
かぼちゃ こんばんは~♪
お兄ちゃんがんばった、逞しいですね^^。
私、山登りの経験なしです
ハイキングなら行きたいなって思うんですが・・・
今のところ、森で鳥探しがいいかな・・・(ヘ。ヘ)
かぼちゃさん
のほほん父さん 私も山登りというよりはハイキングですね。
もうちょっと足腰を鍛えて
(体重を落として)
来年あたりライチョウを見に行きたいです。
なかさん いやいやいや、そんなソフトじゃなくて父さんの手描きだから味があるんじゃないですか。いつまでもアナログでいてほしいです(笑)
なかさん
のほほん父さん 元がフィールドノートなもので、当面はアナログでいくでしょうね。
デジタルは初期投資も必要ですし・・・ま、しばらくはないかと
そのうち魔が差してデジタルになったりして
mahsa 結構高い所に上ったんですね。お疲れ様でした。明日は足ががくがくになりませんよう。私はサイクリングできっとがくがく^^;
mahsaさん
のほほん父さん 体が今朝からガタピシいっております。
長男は「全然、なんとも無い」とのことでした。
うーむ。
北海道のサイクリングなら気持ち良さそうですね。
初めまして、お邪魔いたします。
カララクカムイ プロフィールのイラスト…最高です。感動いたしました。
こちらに訪問していただきありがとうございました。
山登りはほんとうに最近始めたばかりなので、おだってブログに載せている次第です。
こんな水彩画が描けるなんてうらやましいです。僕も今度娘にイラスト描いてもらおうかな…。
三毛 今度(10/3)、大分の山に登る事になりましたよ。個人的には山登りは避けたいのですが仕事上と上司の付き合いで仕方なく‥とにかく登ってきます。
カララクカムイさん
のほほん父さん 北海道+山+鳥ってネタに反応してしまいました。今後ともよろしくお願いします。
水彩、最近描いてないので、胸が痛いです。
冬になって、外遊びが難しくなったら、また描こうかなと思ってます。
三毛画伯
のほほん父さん 御同情申し上げます。仕事がらみで登るのは私もヤです。
気をつけて行ってきてください。顛末はブログでアップですか(ニヤリ)
かぼちゃ こんばんは~♪
お兄ちゃんがんばった、逞しいですね^^。
私、山登りの経験なしです
ハイキングなら行きたいなって思うんですが・・・
今のところ、森で鳥探しがいいかな・・・(ヘ。ヘ)
かぼちゃさん
のほほん父さん 私も山登りというよりはハイキングですね。
もうちょっと足腰を鍛えて
(体重を落として)
来年あたりライチョウを見に行きたいです。
なかさん いやいやいや、そんなソフトじゃなくて父さんの手描きだから味があるんじゃないですか。いつまでもアナログでいてほしいです(笑)
なかさん
のほほん父さん 元がフィールドノートなもので、当面はアナログでいくでしょうね。
デジタルは初期投資も必要ですし・・・ま、しばらくはないかと
そのうち魔が差してデジタルになったりして
この記事へのコメント
結構高い所に上ったんですね。お疲れ様でした。明日は足ががくがくになりませんよう。私はサイクリングできっとがくがく^^;
2006/09/24(Sun) 21:05 | URL | mahsa #-[ 編集]
体が今朝からガタピシいっております。
長男は「全然、なんとも無い」とのことでした。
うーむ。
北海道のサイクリングなら気持ち良さそうですね。
長男は「全然、なんとも無い」とのことでした。
うーむ。
北海道のサイクリングなら気持ち良さそうですね。
2006/09/24(Sun) 21:28 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
プロフィールのイラスト…最高です。感動いたしました。
こちらに訪問していただきありがとうございました。
山登りはほんとうに最近始めたばかりなので、おだってブログに載せている次第です。
こんな水彩画が描けるなんてうらやましいです。僕も今度娘にイラスト描いてもらおうかな…。
こちらに訪問していただきありがとうございました。
山登りはほんとうに最近始めたばかりなので、おだってブログに載せている次第です。
こんな水彩画が描けるなんてうらやましいです。僕も今度娘にイラスト描いてもらおうかな…。
今度(10/3)、大分の山に登る事になりましたよ。個人的には山登りは避けたいのですが仕事上と上司の付き合いで仕方なく‥とにかく登ってきます。
2006/09/25(Mon) 22:01 | URL | 三毛 #-[ 編集]
北海道+山+鳥ってネタに反応してしまいました。今後ともよろしくお願いします。
水彩、最近描いてないので、胸が痛いです。
冬になって、外遊びが難しくなったら、また描こうかなと思ってます。
水彩、最近描いてないので、胸が痛いです。
冬になって、外遊びが難しくなったら、また描こうかなと思ってます。
2006/09/26(Tue) 22:21 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
御同情申し上げます。仕事がらみで登るのは私もヤです。
気をつけて行ってきてください。顛末はブログでアップですか(ニヤリ)
気をつけて行ってきてください。顛末はブログでアップですか(ニヤリ)
2006/09/26(Tue) 22:30 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
こんばんは~♪
お兄ちゃんがんばった、逞しいですね^^。
私、山登りの経験なしです
ハイキングなら行きたいなって思うんですが・・・
今のところ、森で鳥探しがいいかな・・・(ヘ。ヘ)
お兄ちゃんがんばった、逞しいですね^^。
私、山登りの経験なしです
ハイキングなら行きたいなって思うんですが・・・
今のところ、森で鳥探しがいいかな・・・(ヘ。ヘ)
2006/09/29(Fri) 23:34 | URL | かぼちゃ #iAqHXQpI[ 編集]
私も山登りというよりはハイキングですね。
もうちょっと足腰を鍛えて
(体重を落として)
来年あたりライチョウを見に行きたいです。
もうちょっと足腰を鍛えて
(体重を落として)
来年あたりライチョウを見に行きたいです。
2006/09/30(Sat) 00:13 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
いやいやいや、そんなソフトじゃなくて父さんの手描きだから味があるんじゃないですか。いつまでもアナログでいてほしいです(笑)
2006/10/03(Tue) 10:27 | URL | なかさん #-[ 編集]
元がフィールドノートなもので、当面はアナログでいくでしょうね。
デジタルは初期投資も必要ですし・・・ま、しばらくはないかと
そのうち魔が差してデジタルになったりして
デジタルは初期投資も必要ですし・・・ま、しばらくはないかと
そのうち魔が差してデジタルになったりして
2006/10/03(Tue) 20:17 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
| ホーム |