
写真の模写で、この鳥はズグロミゾゴイです(と描かなきゃわからん絵になりました・・・笑)
リンク先の、のび太さんが鉛筆でサラサラサラリと描かれているのに刺激され、
もっと気楽にと思いつつ、鉛筆画に向いてそうな鳥を描いてみましたが
・・・・
もうちょっと練習しよう
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
BRbee いろいろな描き方を試されている様子が楽しそうですね。
描いているときどんな事を考えながら書いているのでしょう?
私ももっと気軽に撮影したりするともっと良いのが撮れるでしょうかね(^^
BRbeeさん
のほほん父さん ここのところ、どうにも気分的にローだったので、ぐずぐずとコタツで描いてます。
描いてるときは「あ、違う」「横顔になるなよ、こっち向け」と大いに悩みながら描いております。
写真は・・・どうなんでしょね?
デジカメになって、みんな練習しやすくなったでしょうね。
mahsa モノクロでもカラーでも父さんの絵は、デッサンもしっかりしていて、暖かくステキです。鉛筆画も想像力が広がっていいものですね。
mahsaさん
のほほん父さん ありがとうございます。
たまの鉛筆画や落書きも楽しいですね。
早く、簡潔に、バランスよく描きたいので
今年は、もう少し落書きにチカラを注ごう(笑)。
はじめまして!
日月 神惟 鳥好きなので楽しみに見に来ています。
ひっそりとブログにリンクを貼らせて頂きました。
これからも鳥話と、素敵な鳥絵を見させてくださいね!
nao きょとんとした表情がカワイイですね^^鉛筆画ってなんか刺激されますね~気楽にササっと描いたら楽しそうですね~naoもやってみよっかなo(*^▽^*)o

日月さん
のほほん父さん はじめまして。
ひっそりじゃなくて、胸を張ってリンクされてもかまいません(笑)
鳥好きさんですか。期待に沿えるようにがんばります。
naoさん
のほほん父さん オキラクなコタツ絵です。楽しいですよ。
ブログに載せるかどうかはともかくとして
すばやく、きちんと形をとる練習をしたいなと思いまして、
10分くらいでササっと描くような落書きを、少し増やそうと思います。
もっともこの絵は時間かかりましたが(斑点がねえ・・・)
ササっと
せんめい ササっと描く・・
あこがれますねぇ。
と(私)言ってますが練習しないのだから上達もするわけないですね。
大枚はたいて鳥の本を買ったのだからそれでも見ながら描いて見よう。
せんめいさん
のほほん父さん 私もそうです(笑)
リンク先の、氏原さんとか水谷さんとか鳥の絵のプロの方ですが、スケッチなんかさすがですもん(まあ、あたりまえだけど)。
ササっと正確・・・いやーあこがれるなあ。
うずら 沖縄のほうに生息するボーボーと鳴く鳥のようですね。鉛筆で描かれたものは、色以外の形の特徴が強調されるのでしょうか、すごくイメージが鮮明に残りますね。これからも、こうした絵、いっぱい見せて欲しいですね。(そう簡単にはいかないことはわかっているのですが)
うずらさん
のほほん父さん そうです。沖縄方面ですね。よってまだ見たことありません。鳥屋にとっては沖縄とか北海道は、一度は行かずばならない地ですが、まだ果たしていません。行きたいな。
鳥を絵にするのって、個人的には鳥の勉強になります。
かぼちゃ おはよう~♪
サラサラ・・っと10分ほどで描かれるんですね^^。
まぁなんとも、羨ましい限りです^^。
のほほんさんの持って生まれた才能、決して真似できませんです・・・ (^^;)
これからもサラサラ絵、描いてアップしてくださいね

のび太 登場が遅れました(^^ゞ。
#私の絵に触発されたなんて、光栄です。
鉛筆画が気楽に描けるようになると、時には、それにさらっと着彩というのでも絵になると思いますから、幅が広がると思いますよ。
#なんて、私も頑張らないといけませんね。
かぼちゃさん
のほほん父さん この絵は10分どころじゃなかったですねえ(苦笑)
要はバランスのとれた絵を描きたいなあと思うので
ササっと形をつかむ練習をしようかなっということで(汗)
なお
この手の落書き帳は別宅にしました。自分でも何描くかわかんないんです。
のび太さん
のほほん父さん お待ちしておりました(笑)
さらっと着彩、この絵も何度着彩しようかと思ったことか・・・
塗りの練習もしたいんですけどねえ
時間がいくらあってもたりないや。
chitochito 名前(種?)を知らない鳥のほうが圧倒的に多いので、ズグロミゾゴイも初めて聞きました。のほほん父さん の絵を見ていると鳥にもいろいろな表情があるので面白いです。鉛筆でもこんなに質感と味が出るんですね。
chitochitoさん
のほほん父さん 名前を覚えるだけで、ちょっと判った気になれますよ(笑)。
表情は、毎回りりしく描こうとしているのですが
手が言うことを聞いてくれません。
ぴょんこ のほほん父さん、お久しぶりです!
ブログを開いて目に飛び込んだ物は「カワセミ」!
綺麗な色!丸っこくてすごく可愛い鳥なんですね。
そして、カレンダーも素敵です(^_^)v
ぴょんこさん
のほほん父さん おひさしぶり~。
カワセミも、見るときによって丸かったりスマートだったりです。
色はやっぱり綺麗ですよ。
結構身近にいますので、見ようと思えば見えると思います。
この記事へのコメント
いろいろな描き方を試されている様子が楽しそうですね。
描いているときどんな事を考えながら書いているのでしょう?
私ももっと気軽に撮影したりするともっと良いのが撮れるでしょうかね(^^
描いているときどんな事を考えながら書いているのでしょう?
私ももっと気軽に撮影したりするともっと良いのが撮れるでしょうかね(^^
2006/01/21(Sat) 14:20 | URL | BRbee #lVjAIwTo[ 編集]
ここのところ、どうにも気分的にローだったので、ぐずぐずとコタツで描いてます。
描いてるときは「あ、違う」「横顔になるなよ、こっち向け」と大いに悩みながら描いております。
写真は・・・どうなんでしょね?
デジカメになって、みんな練習しやすくなったでしょうね。
描いてるときは「あ、違う」「横顔になるなよ、こっち向け」と大いに悩みながら描いております。
写真は・・・どうなんでしょね?
デジカメになって、みんな練習しやすくなったでしょうね。
2006/01/21(Sat) 15:14 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
モノクロでもカラーでも父さんの絵は、デッサンもしっかりしていて、暖かくステキです。鉛筆画も想像力が広がっていいものですね。
2006/01/22(Sun) 01:26 | URL | mahsa #kmtdRMCw[ 編集]
ありがとうございます。
たまの鉛筆画や落書きも楽しいですね。
早く、簡潔に、バランスよく描きたいので
今年は、もう少し落書きにチカラを注ごう(笑)。
たまの鉛筆画や落書きも楽しいですね。
早く、簡潔に、バランスよく描きたいので
今年は、もう少し落書きにチカラを注ごう(笑)。
2006/01/22(Sun) 03:17 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
鳥好きなので楽しみに見に来ています。
ひっそりとブログにリンクを貼らせて頂きました。
これからも鳥話と、素敵な鳥絵を見させてくださいね!
ひっそりとブログにリンクを貼らせて頂きました。
これからも鳥話と、素敵な鳥絵を見させてくださいね!
きょとんとした表情がカワイイですね^^鉛筆画ってなんか刺激されますね~気楽にササっと描いたら楽しそうですね~naoもやってみよっかなo(*^▽^*)o

2006/01/22(Sun) 16:26 | URL | nao #bZXhtU1o[ 編集]
はじめまして。
ひっそりじゃなくて、胸を張ってリンクされてもかまいません(笑)
鳥好きさんですか。期待に沿えるようにがんばります。
ひっそりじゃなくて、胸を張ってリンクされてもかまいません(笑)
鳥好きさんですか。期待に沿えるようにがんばります。
2006/01/22(Sun) 16:27 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
オキラクなコタツ絵です。楽しいですよ。
ブログに載せるかどうかはともかくとして
すばやく、きちんと形をとる練習をしたいなと思いまして、
10分くらいでササっと描くような落書きを、少し増やそうと思います。
もっともこの絵は時間かかりましたが(斑点がねえ・・・)
ブログに載せるかどうかはともかくとして
すばやく、きちんと形をとる練習をしたいなと思いまして、
10分くらいでササっと描くような落書きを、少し増やそうと思います。
もっともこの絵は時間かかりましたが(斑点がねえ・・・)
2006/01/22(Sun) 16:35 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
ササっと描く・・
あこがれますねぇ。
と(私)言ってますが練習しないのだから上達もするわけないですね。
大枚はたいて鳥の本を買ったのだからそれでも見ながら描いて見よう。
あこがれますねぇ。
と(私)言ってますが練習しないのだから上達もするわけないですね。
大枚はたいて鳥の本を買ったのだからそれでも見ながら描いて見よう。
私もそうです(笑)
リンク先の、氏原さんとか水谷さんとか鳥の絵のプロの方ですが、スケッチなんかさすがですもん(まあ、あたりまえだけど)。
ササっと正確・・・いやーあこがれるなあ。
リンク先の、氏原さんとか水谷さんとか鳥の絵のプロの方ですが、スケッチなんかさすがですもん(まあ、あたりまえだけど)。
ササっと正確・・・いやーあこがれるなあ。
2006/01/22(Sun) 22:16 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
沖縄のほうに生息するボーボーと鳴く鳥のようですね。鉛筆で描かれたものは、色以外の形の特徴が強調されるのでしょうか、すごくイメージが鮮明に残りますね。これからも、こうした絵、いっぱい見せて欲しいですね。(そう簡単にはいかないことはわかっているのですが)
そうです。沖縄方面ですね。よってまだ見たことありません。鳥屋にとっては沖縄とか北海道は、一度は行かずばならない地ですが、まだ果たしていません。行きたいな。
鳥を絵にするのって、個人的には鳥の勉強になります。
鳥を絵にするのって、個人的には鳥の勉強になります。
2006/01/22(Sun) 23:52 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
おはよう~♪
サラサラ・・っと10分ほどで描かれるんですね^^。
まぁなんとも、羨ましい限りです^^。
のほほんさんの持って生まれた才能、決して真似できませんです・・・ (^^;)
これからもサラサラ絵、描いてアップしてくださいね
サラサラ・・っと10分ほどで描かれるんですね^^。
まぁなんとも、羨ましい限りです^^。
のほほんさんの持って生まれた才能、決して真似できませんです・・・ (^^;)
これからもサラサラ絵、描いてアップしてくださいね

2006/01/23(Mon) 08:20 | URL | かぼちゃ #iAqHXQpI[ 編集]
登場が遅れました(^^ゞ。
#私の絵に触発されたなんて、光栄です。
鉛筆画が気楽に描けるようになると、時には、それにさらっと着彩というのでも絵になると思いますから、幅が広がると思いますよ。
#なんて、私も頑張らないといけませんね。
#私の絵に触発されたなんて、光栄です。
鉛筆画が気楽に描けるようになると、時には、それにさらっと着彩というのでも絵になると思いますから、幅が広がると思いますよ。
#なんて、私も頑張らないといけませんね。
2006/01/23(Mon) 20:15 | URL | のび太 #-[ 編集]
この絵は10分どころじゃなかったですねえ(苦笑)
要はバランスのとれた絵を描きたいなあと思うので
ササっと形をつかむ練習をしようかなっということで(汗)
なお
この手の落書き帳は別宅にしました。自分でも何描くかわかんないんです。
要はバランスのとれた絵を描きたいなあと思うので
ササっと形をつかむ練習をしようかなっということで(汗)
なお
この手の落書き帳は別宅にしました。自分でも何描くかわかんないんです。
2006/01/23(Mon) 22:14 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
お待ちしておりました(笑)
さらっと着彩、この絵も何度着彩しようかと思ったことか・・・
塗りの練習もしたいんですけどねえ
時間がいくらあってもたりないや。
さらっと着彩、この絵も何度着彩しようかと思ったことか・・・
塗りの練習もしたいんですけどねえ
時間がいくらあってもたりないや。
2006/01/23(Mon) 22:17 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
名前(種?)を知らない鳥のほうが圧倒的に多いので、ズグロミゾゴイも初めて聞きました。のほほん父さん の絵を見ていると鳥にもいろいろな表情があるので面白いです。鉛筆でもこんなに質感と味が出るんですね。
2006/01/26(Thu) 01:28 | URL | chitochito #-[ 編集]
名前を覚えるだけで、ちょっと判った気になれますよ(笑)。
表情は、毎回りりしく描こうとしているのですが
手が言うことを聞いてくれません。
表情は、毎回りりしく描こうとしているのですが
手が言うことを聞いてくれません。
2006/01/26(Thu) 21:41 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
のほほん父さん、お久しぶりです!
ブログを開いて目に飛び込んだ物は「カワセミ」!
綺麗な色!丸っこくてすごく可愛い鳥なんですね。
そして、カレンダーも素敵です(^_^)v
ブログを開いて目に飛び込んだ物は「カワセミ」!
綺麗な色!丸っこくてすごく可愛い鳥なんですね。
そして、カレンダーも素敵です(^_^)v
おひさしぶり~。
カワセミも、見るときによって丸かったりスマートだったりです。
色はやっぱり綺麗ですよ。
結構身近にいますので、見ようと思えば見えると思います。
カワセミも、見るときによって丸かったりスマートだったりです。
色はやっぱり綺麗ですよ。
結構身近にいますので、見ようと思えば見えると思います。
2006/01/27(Fri) 22:14 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
| ホーム |