
ここは人工島で、着々と埋めたてているエリアですが、
シギチが集まるスポットでもあります。
渡りが始まっていることもあってこの日久々にシギチを見に行きました。
シギが多く居ましたがかなり遠いっす。その中で中型クラスの判定しがたいペアを発見。
次男坊とあーでもないこーでもないとかなり悩んだ末、
家に帰ってから調査してオバシギと決定。
相変わらずシギチはようわかりません。
(わかってしまえばINPUTされるのだけど、我流ですから)
ここも着々と開発が進みます
来年あたりはもう見えないかもしれませんね。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
ごめんなさい
hitakijo ここに書くべき、コメントをあわてて下の記事の所に書いてしまいました。申し訳ありません。
いえいえ
のほ かまいませんです。
ここは埋め立てが終わると工場やら倉庫やら建てられるはずなので
シギチいなくなるでしょうね。
コアジサシの営巣地でもあるので残念なことですが。
hitakijo ここに書くべき、コメントをあわてて下の記事の所に書いてしまいました。申し訳ありません。
いえいえ
のほ かまいませんです。
ここは埋め立てが終わると工場やら倉庫やら建てられるはずなので
シギチいなくなるでしょうね。
コアジサシの営巣地でもあるので残念なことですが。
この記事へのコメント
ここに書くべき、コメントをあわてて下の記事の所に書いてしまいました。申し訳ありません。
かまいませんです。
ここは埋め立てが終わると工場やら倉庫やら建てられるはずなので
シギチいなくなるでしょうね。
コアジサシの営巣地でもあるので残念なことですが。
ここは埋め立てが終わると工場やら倉庫やら建てられるはずなので
シギチいなくなるでしょうね。
コアジサシの営巣地でもあるので残念なことですが。
2007/09/17(Mon) 15:45 | URL | のほ #-[ 編集]
| ホーム |