
先週の那岐山は鳥さんを見る余裕もなく、また父ちゃんだけが楽しんだので
今週の休みは家族鳥見としました。
そんなわけで久しぶりに岡山市の飛行場横にある阿部池に行きました。
風が非常に強かったため小鳥系はあまり見かけず
カモ類も葦原の風下に移動しておりました。
大小のカモに混じってひときわ巨大な鳥がいます。コシベニペリカンです。
アフリカあたりの鳥で、日本の鳥じゃありません。一人見ていたおじさんに教えてもらいました。
野生種ならレアな迷鳥。あるいは篭脱け脱走犯かもしれません。
ペリカンってあの口ですから、何となく愛嬌のある印象があったのですが
こいつがゆっくりと水面を泳ぎ始めると、威風堂々として軍艦が進む様です
実にかっこえぇ~

感心していると近くからチョウゲンボウが飛び出しました。
得意のホバリングをしながら飛行場の草原方面へ消えていきます。
ネズミか小鳥狙いでしょう。
こやつはハヤブサの仲間ですが、目がクリクリで可愛い猛禽です。
今度はとまっているところを見たいものです。
いやー、満足満足(寒かったけど)
そういや昔こんなのも描きました。最近描いてないなー、また描こう。
http://nohohontousan.blog22.fc2.com/blog-entry-52.html
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
鳥見は楽し!
hitakijo おはようございます。
家族で鳥見いいですね。
スケッチからもとても楽しかった事がにじみ出ています。
見返りチョウゲンボウ、素晴しいです。
今も昔も
ぷにぽわ 変わらず「目がかわいい」とおっしゃってますね。
そういって、奥様も落としたと見た!
子供さんたちも父さんとあちこち遊びにいけてうれしいでしょうね。
卵スープ、今晩作ろう。
hitakijoさん
のほほん父さん そういってもらえるとうれしいです。
大きくなるとついてこないでしょうから、家族鳥見も今のうちです。
ぷにぽわさん
のほほん父さん うひゃひゃ
そのような歯の浮くセリフは、しゃべれませんわ。
でもこの鳥はほんとに可愛いので、ちょっと検索してみてください。
卵スープはフリーズドライ品です。冬の屋外にいいですよ。
かぼちゃ おはよう~♪
コシベニペリカン、愛嬌がありますね~、楽しいですね^^。
♪がついてるのが・・・さすが~って思いました(’-’*) フフ
チョウゲンボウのくるくるオメメもo(^^)o イイナ~
私も、鳥見たのしもう~~~っと ・・・ (^_-)-☆
ペリカンって
banatoma 絵本やなにかのイラストで見るイメージとはかなり違いますよね
ウインクしてくちばしの中にお魚がちゃぽん、みたいな・・・でも
実物はホントむしろ怖いくらい(笑)
鳥屋野潟、にぎやかになってきてましたよ♪
かぼちゃさん
のほほん父さん ペリカンっていないはずなんですけどね
現実はコウノトリより見ることが、なぜか多いです。
彼は日本各地をウロウロしているようです。
仲間のところに帰ることができればいいんでしょうか。
banatomaさん
のほほん父さん あのクチバシの袋でずいぶん得をしている鳥かなあ
ところで鳥屋野潟の冬鳥もふえたでしょうね。
懐かしいです。
新潟に住むこともないでしょうし。福島潟とかも行きたかったなあ。
コシベニペリカン
teruhiko いいですねーいつ見ても、のほほんとした気持ちになりますね。
描き方を教えて欲しいですね、でも素質の問題?
ぺりかん?
せんめい 相変わらずさぼってますので全く進展がありませんね。
本当に、
こんなペリカンやらチョウゲンボウが見えると分かっていたら寒さにも負けず出かけるのですけどね。
昔動物園でうちの子がペリカンに頭にかぶりつかれたのを思い出します。
見ているだけで楽しくなりそうな鳥ですね。
ペリカン。
揚水の歌に「ライオントペリカン」(?)という歌がありましたが、あのペリカンはいったい何の比喩なのでしょうね。
ずっと気になっています。
揚水のことだから単純に口の大きな女性のことを歌ったのでしょうかねぇ?
teruhikoさん
のほほん父さん 描き方・・・うーん、いつも適当だから、よくわかんないですね。
だから、のほほんとしちゃうんでしょうか?
このような間のぬけた雰囲気は、作者の性格を現していると思われ、
こんなんで生きていけるのかと不安になりますな。
せんめいさん
のほほん父さん そういや、あったなと調べてみると
私のもってる唯一の陽水のアルバムにありました。
「とまどうペリカン」でした。
陽水の歌詞は遠い世界に逝ってる気がします。
解釈しない方がいいんでしょうね。
鳥の話
ファニイ 鳥の話を見つけたぞー。
http://blog.goo.ne.jp/m_asuke
ファニィさん
のほほん父さん おおっと!この方のHPは知ってたんですが
ブロガーだったんですね!
うちとよく似たブログなんで、リンク&挨拶してきます。
教えて下ってありがとうございます。
鳥見
mika コシベニペリカンもチョウゲンボウも可愛いですね
週末晴れないかなぁ・・・・
私も鳥に会いたくなってしまいました。
mikaさん
のほほん父さん いらっしゃい。お久しぶりですね。
HPもグレードアップしてましたね。
新潟はなかなか行けないですが
たまにゃー福島潟に遊びに行きたいものです。
mika
mika 今年1年大変お世話になりました
良い年をお迎えください
mikaさん
のほほん父さん あけましておめでとうございます
こちらこそ、お世話になりました。
今年もよろしくお願いします
hitakijo おはようございます。
家族で鳥見いいですね。
スケッチからもとても楽しかった事がにじみ出ています。
見返りチョウゲンボウ、素晴しいです。
今も昔も
ぷにぽわ 変わらず「目がかわいい」とおっしゃってますね。
そういって、奥様も落としたと見た!
子供さんたちも父さんとあちこち遊びにいけてうれしいでしょうね。
卵スープ、今晩作ろう。
hitakijoさん
のほほん父さん そういってもらえるとうれしいです。
大きくなるとついてこないでしょうから、家族鳥見も今のうちです。
ぷにぽわさん
のほほん父さん うひゃひゃ
そのような歯の浮くセリフは、しゃべれませんわ。
でもこの鳥はほんとに可愛いので、ちょっと検索してみてください。
卵スープはフリーズドライ品です。冬の屋外にいいですよ。
かぼちゃ おはよう~♪
コシベニペリカン、愛嬌がありますね~、楽しいですね^^。
♪がついてるのが・・・さすが~って思いました(’-’*) フフ
チョウゲンボウのくるくるオメメもo(^^)o イイナ~
私も、鳥見たのしもう~~~っと ・・・ (^_-)-☆
ペリカンって
banatoma 絵本やなにかのイラストで見るイメージとはかなり違いますよね
ウインクしてくちばしの中にお魚がちゃぽん、みたいな・・・でも
実物はホントむしろ怖いくらい(笑)
鳥屋野潟、にぎやかになってきてましたよ♪
かぼちゃさん
のほほん父さん ペリカンっていないはずなんですけどね
現実はコウノトリより見ることが、なぜか多いです。
彼は日本各地をウロウロしているようです。
仲間のところに帰ることができればいいんでしょうか。
banatomaさん
のほほん父さん あのクチバシの袋でずいぶん得をしている鳥かなあ
ところで鳥屋野潟の冬鳥もふえたでしょうね。
懐かしいです。
新潟に住むこともないでしょうし。福島潟とかも行きたかったなあ。
コシベニペリカン
teruhiko いいですねーいつ見ても、のほほんとした気持ちになりますね。
描き方を教えて欲しいですね、でも素質の問題?
ぺりかん?
せんめい 相変わらずさぼってますので全く進展がありませんね。
本当に、
こんなペリカンやらチョウゲンボウが見えると分かっていたら寒さにも負けず出かけるのですけどね。
昔動物園でうちの子がペリカンに頭にかぶりつかれたのを思い出します。
見ているだけで楽しくなりそうな鳥ですね。
ペリカン。
揚水の歌に「ライオントペリカン」(?)という歌がありましたが、あのペリカンはいったい何の比喩なのでしょうね。
ずっと気になっています。
揚水のことだから単純に口の大きな女性のことを歌ったのでしょうかねぇ?
teruhikoさん
のほほん父さん 描き方・・・うーん、いつも適当だから、よくわかんないですね。
だから、のほほんとしちゃうんでしょうか?
このような間のぬけた雰囲気は、作者の性格を現していると思われ、
こんなんで生きていけるのかと不安になりますな。
せんめいさん
のほほん父さん そういや、あったなと調べてみると
私のもってる唯一の陽水のアルバムにありました。
「とまどうペリカン」でした。
陽水の歌詞は遠い世界に逝ってる気がします。
解釈しない方がいいんでしょうね。
鳥の話
ファニイ 鳥の話を見つけたぞー。
http://blog.goo.ne.jp/m_asuke
ファニィさん
のほほん父さん おおっと!この方のHPは知ってたんですが
ブロガーだったんですね!
うちとよく似たブログなんで、リンク&挨拶してきます。
教えて下ってありがとうございます。
鳥見
mika コシベニペリカンもチョウゲンボウも可愛いですね
週末晴れないかなぁ・・・・
私も鳥に会いたくなってしまいました。
mikaさん
のほほん父さん いらっしゃい。お久しぶりですね。
HPもグレードアップしてましたね。
新潟はなかなか行けないですが
たまにゃー福島潟に遊びに行きたいものです。
mika
mika 今年1年大変お世話になりました
良い年をお迎えください
mikaさん
のほほん父さん あけましておめでとうございます
こちらこそ、お世話になりました。
今年もよろしくお願いします
この記事へのコメント
おはようございます。
家族で鳥見いいですね。
スケッチからもとても楽しかった事がにじみ出ています。
見返りチョウゲンボウ、素晴しいです。
家族で鳥見いいですね。
スケッチからもとても楽しかった事がにじみ出ています。
見返りチョウゲンボウ、素晴しいです。
変わらず「目がかわいい」とおっしゃってますね。
そういって、奥様も落としたと見た!
子供さんたちも父さんとあちこち遊びにいけてうれしいでしょうね。
卵スープ、今晩作ろう。
そういって、奥様も落としたと見た!
子供さんたちも父さんとあちこち遊びにいけてうれしいでしょうね。
卵スープ、今晩作ろう。
2006/12/04(Mon) 22:15 | URL | ぷにぽわ #i0SUFqt6[ 編集]
そういってもらえるとうれしいです。
大きくなるとついてこないでしょうから、家族鳥見も今のうちです。
大きくなるとついてこないでしょうから、家族鳥見も今のうちです。
2006/12/04(Mon) 22:41 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
うひゃひゃ
そのような歯の浮くセリフは、しゃべれませんわ。
でもこの鳥はほんとに可愛いので、ちょっと検索してみてください。
卵スープはフリーズドライ品です。冬の屋外にいいですよ。
そのような歯の浮くセリフは、しゃべれませんわ。
でもこの鳥はほんとに可愛いので、ちょっと検索してみてください。
卵スープはフリーズドライ品です。冬の屋外にいいですよ。
2006/12/04(Mon) 22:45 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
おはよう~♪
コシベニペリカン、愛嬌がありますね~、楽しいですね^^。
♪がついてるのが・・・さすが~って思いました(’-’*) フフ
チョウゲンボウのくるくるオメメもo(^^)o イイナ~
私も、鳥見たのしもう~~~っと ・・・ (^_-)-☆
コシベニペリカン、愛嬌がありますね~、楽しいですね^^。
♪がついてるのが・・・さすが~って思いました(’-’*) フフ
チョウゲンボウのくるくるオメメもo(^^)o イイナ~
私も、鳥見たのしもう~~~っと ・・・ (^_-)-☆
2006/12/05(Tue) 07:44 | URL | かぼちゃ #iAqHXQpI[ 編集]
絵本やなにかのイラストで見るイメージとはかなり違いますよね
ウインクしてくちばしの中にお魚がちゃぽん、みたいな・・・でも
実物はホントむしろ怖いくらい(笑)
鳥屋野潟、にぎやかになってきてましたよ♪
ウインクしてくちばしの中にお魚がちゃぽん、みたいな・・・でも
実物はホントむしろ怖いくらい(笑)
鳥屋野潟、にぎやかになってきてましたよ♪
2006/12/05(Tue) 10:01 | URL | banatoma #H6hNXAII[ 編集]
ペリカンっていないはずなんですけどね
現実はコウノトリより見ることが、なぜか多いです。
彼は日本各地をウロウロしているようです。
仲間のところに帰ることができればいいんでしょうか。
現実はコウノトリより見ることが、なぜか多いです。
彼は日本各地をウロウロしているようです。
仲間のところに帰ることができればいいんでしょうか。
2006/12/05(Tue) 22:20 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
あのクチバシの袋でずいぶん得をしている鳥かなあ
ところで鳥屋野潟の冬鳥もふえたでしょうね。
懐かしいです。
新潟に住むこともないでしょうし。福島潟とかも行きたかったなあ。
ところで鳥屋野潟の冬鳥もふえたでしょうね。
懐かしいです。
新潟に住むこともないでしょうし。福島潟とかも行きたかったなあ。
2006/12/05(Tue) 22:25 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
いいですねーいつ見ても、のほほんとした気持ちになりますね。
描き方を教えて欲しいですね、でも素質の問題?
描き方を教えて欲しいですね、でも素質の問題?
2006/12/07(Thu) 15:50 | URL | teruhiko #-[ 編集]
相変わらずさぼってますので全く進展がありませんね。
本当に、
こんなペリカンやらチョウゲンボウが見えると分かっていたら寒さにも負けず出かけるのですけどね。
昔動物園でうちの子がペリカンに頭にかぶりつかれたのを思い出します。
見ているだけで楽しくなりそうな鳥ですね。
ペリカン。
揚水の歌に「ライオントペリカン」(?)という歌がありましたが、あのペリカンはいったい何の比喩なのでしょうね。
ずっと気になっています。
揚水のことだから単純に口の大きな女性のことを歌ったのでしょうかねぇ?
本当に、
こんなペリカンやらチョウゲンボウが見えると分かっていたら寒さにも負けず出かけるのですけどね。
昔動物園でうちの子がペリカンに頭にかぶりつかれたのを思い出します。
見ているだけで楽しくなりそうな鳥ですね。
ペリカン。
揚水の歌に「ライオントペリカン」(?)という歌がありましたが、あのペリカンはいったい何の比喩なのでしょうね。
ずっと気になっています。
揚水のことだから単純に口の大きな女性のことを歌ったのでしょうかねぇ?
描き方・・・うーん、いつも適当だから、よくわかんないですね。
だから、のほほんとしちゃうんでしょうか?
このような間のぬけた雰囲気は、作者の性格を現していると思われ、
こんなんで生きていけるのかと不安になりますな。
だから、のほほんとしちゃうんでしょうか?
このような間のぬけた雰囲気は、作者の性格を現していると思われ、
こんなんで生きていけるのかと不安になりますな。
2006/12/07(Thu) 23:11 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
そういや、あったなと調べてみると
私のもってる唯一の陽水のアルバムにありました。
「とまどうペリカン」でした。
陽水の歌詞は遠い世界に逝ってる気がします。
解釈しない方がいいんでしょうね。
私のもってる唯一の陽水のアルバムにありました。
「とまどうペリカン」でした。
陽水の歌詞は遠い世界に逝ってる気がします。
解釈しない方がいいんでしょうね。
2006/12/07(Thu) 23:16 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
鳥の話を見つけたぞー。
http://blog.goo.ne.jp/m_asuke
http://blog.goo.ne.jp/m_asuke
2006/12/11(Mon) 12:36 | URL | ファニイ #B6SxLwqQ[ 編集]
おおっと!この方のHPは知ってたんですが
ブロガーだったんですね!
うちとよく似たブログなんで、リンク&挨拶してきます。
教えて下ってありがとうございます。
ブロガーだったんですね!
うちとよく似たブログなんで、リンク&挨拶してきます。
教えて下ってありがとうございます。
2006/12/11(Mon) 20:55 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
コシベニペリカンもチョウゲンボウも可愛いですね
週末晴れないかなぁ・・・・
私も鳥に会いたくなってしまいました。
週末晴れないかなぁ・・・・
私も鳥に会いたくなってしまいました。
いらっしゃい。お久しぶりですね。
HPもグレードアップしてましたね。
新潟はなかなか行けないですが
たまにゃー福島潟に遊びに行きたいものです。
HPもグレードアップしてましたね。
新潟はなかなか行けないですが
たまにゃー福島潟に遊びに行きたいものです。
2006/12/14(Thu) 22:13 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
今年1年大変お世話になりました
良い年をお迎えください
良い年をお迎えください
2006/12/31(Sun) 22:33 | URL | mika #aEtfd7zU[ 編集]
あけましておめでとうございます
こちらこそ、お世話になりました。
今年もよろしくお願いします
こちらこそ、お世話になりました。
今年もよろしくお願いします
2007/01/02(Tue) 12:17 | URL | のほほん父さん #-[ 編集]
| ホーム |